組織概要
法人名 |
公益社団法人 上越市有線放送電話協会 |
代表者 |
代表清算人 馬場 秀幸 |
所在地 |
〒943-0153 新潟県上越市鴨島1丁目2番39号 |
設立 |
昭和42年1月1日 |
電話番号 |
025-523-6567 |
FAX番号 |
025-524-6127 |
有線番号 |
53−3333 |
|
|
業務範囲 |
(上越市内旧高田市地域)
高士・諏訪・津有南部・津有北部・新道・高田・金谷・三郷・和田・春日の各地区 |
加入者数 |
令和6年3月末現在 3,961戸 |
沿革
昭和41年4月26日 |
高田市と市内9農協が主体となり高田市厚生会館にて設立総会 |
昭和42年1月1日 |
業務開始 |
昭和54年6月30日 |
電電公社との接続通話を廃止し、通話主体から地域のミニ情報媒体へ |
昭和54年7月 |
地元タウン誌のさきがけ「月刊ゆうほう」創刊(平成8年6月廃刊) |
昭和54年4月23日 |
ページング放送開始 |
平成元年7月 |
デジタル交換機の導入による施設全面改修を開始 |
平成2年3月 |
市内初の上越市議会本会議生中継を開始 |
平成3年12月 |
デジタル交換機の導入による施設全面改修が終了 |
平成10年11月 |
広報紙「ゆうほう通信」第1号発行 以降年2回発行 |
平成10年3月 |
有線放送電話回線を使ったインターネット接続サービス開始 |
平成13年9月 |
DSL高速インターネット接続サービス開始 |
平成19年12月5日 |
上越市と「災害時における緊急放送に関する協定」締結 |
平成24年10月1日 |
公益社団法人に移行 名称は公益社団法人上越市有線放送電話協会 |
平成27年2月28日 |
NTTのアナログ通信サービス終了に伴い、オフトーク放送終了 |
令和元年6月 |
設立後2度目となる交換機等設備改修を開始 |
令和3年5月 |
交換機等設備改修が終了 |
令和4年9月 |
有線DSLインターネットサービス終了 |
令和6年7月9日 |
臨時社員総会にて法人解散 |
役員構成
理事7名(理事長 佐藤勝雄)・監事3名・代議員138名
業務・財務に関する資料
このページのトップへ